aaaayuki’s diary

ミニチュア 球体人形 ドール フィギュア カプセルトイ ゲーム

学研ムーの英会話本

月刊オカルト情報誌。

 

ムー 2017年 09 月号 [雑誌]

ムー 2017年 09 月号 [雑誌]

 

 

他では見ないジャンルで昭和54年に創刊。

いまだに続いているので、相当なロングセラーです。

 

失われた天照大神の大預言「カゴメ唄」の謎 (ムー・スーパーミステリー・ブックス)

失われた天照大神の大預言「カゴメ唄」の謎 (ムー・スーパーミステリー・ブックス)

 

 学生の頃に同級生の家に行くと山積みで、おどろおどろしい黒とか赤とか、滅亡! 大予言! みたいなオドロ文字はやたらインパクトありました。いま見てもフォントサイズ、結構大きくないですかね。

 

貸して欲しかったけど、過干渉が過ぎておかしなことになっていた祖母&母に勝手に処分される危険があったので同級生宅で読ませてもらって、ぐっと我慢しました。

 

帰り道が怖かったなー。

 

最近のムー

聖徳太子の「未来記」とイルミナティ (ムー・スーパーミステリー・ブックス)

聖徳太子の「未来記」とイルミナティ (ムー・スーパーミステリー・ブックス)

 

 単行本の近刊でも、全く変わっていなくて”イルミナティ”とか相変わらず言ってる! 神秘の眼を聖徳太子のお札のイラストと重ね合わせて、いったい何をしたいのでしょう。

 

予言が現在(聖徳太子の存命だった時代からは、未来)にあてはまるとか云々でしょうか。さらに未来の話とか関係ないので別にいいのですが。

 

 

失われた徐福のユダヤ人「物部氏」の謎 (ムー・スーパーミステリー・ブックス)

失われた徐福のユダヤ人「物部氏」の謎 (ムー・スーパーミステリー・ブックス)

 

 歴史系好きなら、割と通過するかなーと思います。

 

日本人が大好きな藤原氏がモンゴルに渡って生き延びた説とか。物部氏の謎とか。神社好き、ご朱印好きも若干近い気がします。京都の貴船神社さんとか、天橋立の籠神社さんに惹かれるという方も、通じるものがあるのかもしれません。

 

最近はライトに 

学研ステイフル メモ帳 ムー メモ ブロックメモ UFO M05826

学研ステイフル メモ帳 ムー メモ ブロックメモ UFO M05826

 

 メモ。チュッパカブラがわらわら出てきてる....。

 

 トートバッグとか。しかもコラボ!?

[ルートート] ROOTOTE トートバッグ 月刊 ムー コラボ ルートート TALL ムーA 482704 04 (Capture)
 

 

 ムーのスピアイテムが買える聖地気分満点のムーSHOPが銀座に(前の場所から移転したようです)。

 

twitter.com

 

 https://twitter.com/mushop_info/status/883582855594393600

 

これはキレイ。

 

負けじと(?)フリーメイスンも日本のロッジの公式ブックをリリース。

 

 

 ロックT

 

 神童アマデウスモーツァルトによる音楽集

モーツァルト:フリーメーソンのための音楽集

モーツァルト:フリーメーソンのための音楽集

 

 

 ロッジの集会アイテムではないものの、こんなクリスタルペンダントも。夏フェスとかのお土産系です。

 どっちも頑張れー。おもしろければいいです。

 

 

最近、タイムリーと話題だったのがこの本。

 

ムー公式 実践・超日常英会話

ムー公式 実践・超日常英会話

 

 スプーンを曲げたら元に戻しておけと、いきなり表紙で言われています(おかんに?)

 

滅亡とかUFOとか。

「この町でUFOがよく出る場所を教えてください」「幽霊が出るので部屋を替えてほしい」「最終戦争に備えて核シェルターを予約した」--あやしい旅先や不穏な日常に役立つ英会話を「ムー」が解説。異星人や心霊、陰謀などから身を守れる320例文を収録。

http://hon.gakken.jp/book/1340658000#b_fromSales

 

 

 

中身の本文以外は普通に参考書という感じですが。用例はさすがムー! 北からのミサイルが北海道辺りまで飛んできた日にミサイルが飛んできたら? の用法も読者の方からSNSで紹介されていました。

 

 他は、だいたい変わらずで。

 

学研としては、教材的な知育玩具をリリース。

 

カラフル 水だんご ([バラエティ] 科学と学習PRESENTS)

カラフル 水だんご ([バラエティ] 科学と学習PRESENTS)

 

 

科学と学習の会社として水だんごキットや普通のドリルも販売しています。

(ちょっと安心しました)

 

 

 

 学研の話題本といえば

ボカロで覚える 中学歴史 (MUSIC STUDY PROJECT)

ボカロで覚える 中学歴史 (MUSIC STUDY PROJECT)

 

ボカロで覚えるシリーズも連作で出てます。結構、売れたらしいですが。

興味を持つきっかけがあれば、参考書も読んでくれるということでしょうか。絵の描き方本から理系の本まで萌えイラストの挿絵があふれ返って、どこも区別つかない没個性で”またか”という面もあるので、ボカロくくりにしたことで むしろトピックになって良かったのかも。 

 

 電話相談室系のなぜなに本もあり。

コロ助の科学質問箱 (学研まんがひみつシリーズ)

コロ助の科学質問箱 (学研まんがひみつシリーズ)

 

 

 割と自由な感じだった。

スマホde顕微鏡 (ブラックxグレー)

スマホde顕微鏡 (ブラックxグレー)

 

 

他にも地味にテンション上げてくれる刊行物があります。

 

大人の科学 学研電子ブロックEX150入門セット

大人の科学 学研電子ブロックEX150入門セット

 

 

 

 大人の科学マガジンって、最近 TSUTAYAでもあんまり見かけないですが、ちゃんと刊行していた。

ディアゴスティー二も どんどんまともになっているので学研の意地を見たいところです。

 

ムーの英会話本はその可能性の無限さを思い出させてくれたかも、です。単にフリーダムなだけかもしれませんが。普通は編集企画会議すら通らなさそうなのが通っていておもしろいです。

 

超日常を英会話本で体験する。これはこれで壮大なプロジェクトだったりするのかもしれません。

 

 


ムー公式 実践・超日常英会話 Mu English Lesson3 「幽霊」